06/04
この日はmixiで日記書いてたかそのままコピペと。
って話になって。
遠賀に行ったときは大体40UPを釣ってるけれど2週間くらい釣りに行っている割にはコバスの釣れるところにしか行ってなかったので急遽出かけることに。
地元のほうへ。
ここがこれまたアフターの教科書どおりって言うか
一本目は取水塔で釣れなかったのでウォーターフローのところの垂直なコンクリの壁際をジグ&チャンクのリフト&フォールで秒殺。
43cm
次に取水塔に戻ってトレーラーをデスホグに。
初めは地形を調べてて取水塔の周りが水の流れで少し深くえぐれてたから付いてるかな?ってボトムを釣っても反応無し。
で、ホグだったけど中層でスイミングさせたら一発
45.5cm
これは、アフターの教科書どおりやん!って思って
ガード付だけどスタッガーをラバジにつけてスコーンに。
でも、垂直にフォーリングさせて…
HIT
40UP
少しファイトして…
ばれる
再び携帯をいじってるときにフォールさせてたらHIT!
今度は2秒くらいしかかかってなかったけど多分40UP…
そんなこんなしてるとヤナギのスピナベにHIT!
30cmちょっとくらい
ちょっと道具を取りに行ってる間にりゅうさんもHIT!
写真はないけど
44cmをジグスピナーで仕留めました
写真がないけど^^;;
で、魚の反応を見てて完全に垂直なストラクチャーにサスペンドしていて反応の良いのはシェード側。
気が向いたときに横の動きに反応するけど垂直な動き、特にフォールでよく口を使ったからバルキーなワームでスローに垂直にフォールするのはって考えて出たのはジャンボグラブの1.8gジグヘッド。
2投目で一発
43.5cm
やっぱりねって感じ♪
でも、同じ場所で4本も40UPを抜いたらさすがに後が続かなくて
さっきから、中層にシフトして釣ってたのでそのレンジにの魚は少しナーバスになってるみたいだから先ほどラバジでは釣れなかったボトム周辺に。
ネコリグを入れると数投目に簡単にHIT
44cm
上から覗いて拾って食ったって感じがしたから狙い通り
ヤナギも38cmくらいのをミドストで追加。
で、移動。
4月に50UPを釣ったところに。
透明度がさらに上がってドクリア
しばらくは自作の90mmのジャークベイトをしゃくり続けてました。
こんなの♪
俺には反応はなかったけど、りゅうさんのシャダーベイトのジグヘッドに40overのグッサイがチェイスしてきたんだって
でポイント移動。
行きはロッククライミング帰りは不思議の国のアリスorトトロ
やぶこぎしすぎて戻るのがめんどくさいからショーっトカットしようとしたらとんだ羽目に…
移動したところは俺の一番の実績ポイント。
ティンバージャングルと小さなワンド。
小さなワンドに40UPがいたけど速攻で逃げていきました
ワンド側では反応がないからティンバージャングルでスタッガーを色んなレンジで引いてみるけど反応無し。
りゅうさんはリザードのテキサスを通してみるけど反応無し。
で、ここで。
「スピニングでエクセルシャッドのジグヘッド入れたら100%根がかりますね。魚がかかっても、もぐられて切れますね」
でも、やってみる(笑)
一投目。
水深7mくらいのところで違和感。
ロッドを立てたら魚ってわかったのでフッキング
絶対に獲れない。もぐられて切れるって思ってたのにバスは何故か一気にほぼ垂直に急上昇
で、エラ洗い。
魚体を見たときにコレ逝った
一気に勝負をかけて寄せてしまってランディングゥ〜
意外と短くて50cmジャストでした
アフターだからウェィトもなくて1700g
魚が下にファイトしたら絶対に無理だったな〜
ラッキーラッキー
反応がなくなったのでバックウォーターに移動することに。
で、りゅうさん。
エクセルシャッドを俺に付けってって言うんよ
釣れてる人の運をもらうらしい(笑)
バックウォーターに入ってすぐにりゅうさんのエクセルシャッドにHIT!
りゅうさん、本日のノルマの45cmGET
運、持っていけましたかね
その後、ネコリグですっぽ抜けが一回あっただけで続きませんでした。
久しぶりに良く釣った〜
タイトルの7キロoverはこの日、俺が釣った5匹のバスの総重量です(笑)