もうよく覚えてないんで。
1回目のプラでは高圧線下と3号線でいい感じでした。
3号線下流がレガッタの試合で禁止エリアになって潰れたことと高圧線下の魚を見失ったことで2回目のプラでは上がってくる魚を狙える場所を探しまわりました。
3号線下流にハニースポットを見つけていて4kgは軽いと思っていただけにショックでした><
プラをやり直した結果、橋脚に張り付いてたら回遊で回ってくることをつかんでました。
試合当日は、6時間ずっと数本の橋脚を行ったりきたり。
ショアに一番近い橋脚にはゴロタが入っていてテナガを喰ってるアフターをコンスタントに釣ることができました。
真ん中二本の橋脚ではアフター回復のいい魚を獲れることもわかっていました。
自分がメインで使ったのはファットヤマセンコー3inのノーシンカー。
暴風の中、使うのはコツが入りますが慣れればできるもんですな。
結果的に自分が8本釣って4本キープ。
キャプテンが3本釣って1本キープ。
結構、ミスも多くてキロ前後の魚を数本獲り損ねたことが敗因です。
結果は22艇中5位。
前回ボウズだったのでまぁよかった♪
↑
プラ
↑
本番